Wordpress

【ノマド体験談】スタバは意識高い?実際やってみました。【定番】

スポンサーリンク


先月の話になりますが
ちょっとした用事がありまして
スターバックスで2時間半を「へっぽこノマドワーク」して過ごすことになりました。
意識高いクリエイターのノマドワークで定番の場所。

それがスターバックスコーヒー。

今回、いかにもビジネスで使用されそうな場所にあるスタバに2時間ちょっと
居ることになってしまったので
その時の衝撃を受けた感想と後日談についてレポートします。

落ち着いて作業をしたい時は、時間と場所を考えましょう!という、ごくごく当たり前な話です。

スポンサーリンク


ビジネスの打ち合わせ。待ち合わせ。ノマドワークもできる。時間と場所で大きく変わるのが魅力。それがスターバックスコーヒー。

今回、ブログワークに使わせていただいたのは
大阪のどまん中にあるオフィス街にある店舗。

お盆明けの平日
時間帯はちょうど午後3時~午後5時すぎまでの2時間ちょっとでした。

本来の目的は「待ち合わせ」だったんですが
せっかく待ち合わせるなら
時間前に少しでも作業できたらいいなぁーと思い行動してみることにしました。

ビジネスマンがいっぱい!キラキラしてる。ビジネス街のスタバ。

実は今回待ち合わせした店舗。
独身の時に何度か利用したことのある店舗でした。
だから、まぁ2時間そこら、のんびりさせて貰うならいいかー。という軽い気持ちで入りました。

・・・失敗しました(^_^;)

おやつ時に入ったとはいえ
そこらじゅうビジネスマンorキレイめOLさん
デザインの原案や色見本を片手に作業をする人多数。
年輩の方も、服装がなんだかお洒落ー!!!

やってもうた・・・。
おかんブロガーはお呼びじゃないー!!!!!(-_-;)


全力で心の中で叫びつつコーヒーとオヤツを持って席を確保するのでした・・・。

ワンモアコーヒー祭り!なんだかとんでもない場所(笑)ビジネス街スタバ。

独身の時に何度か利用していた時は気づかなかった点ですが
(いつも寄るのは仕事帰りだったんで、単に疲れていただけかも・・・笑)

この店舗、めっちゃワンモアコーヒー
つまり「おかわり」をする人の多さにびっくりしました。

スタバの場合、ワンモアコーヒー【One More Coffee】といってドリップコーヒー(カフェミストを含む)を購入したレシートを当日営業時間中に持参すると「おかわり」が100円~150円でできるんですよね。
だから、長時間滞在を予定している人からすると「おかわり」は結構よくある風景のように見えました。

様子を見ていたら

ひとりで先に来る → 後から待ち合わせの人合流 → 2杯目と一緒に打ち合わせ。

ひとりでとりあえず座る → 広めのテーブルがあく → 移動する → 2杯目と一緒にさらに仕事(デザイン?施工図?)
こんな感じの人を何人も見ました。

1杯目は普通のアイスコーヒーで、おかわりは別のもの(カスタマイズしてたのかも)って方も何人か見かけました。
コーヒー好きが集まる店、スターバックスって感じ

正直、自分のブログネタ書きと文章作成もそこそこに人間観察が面白くて正直あまり進捗は良くなかったです(^_^;)

なんでしょう。すごくキラキラしていました。
【ノマド定番スターバックスコーヒー】体感してきました(笑)

後日、別の店に行ってみました。

ということで、スタバってやっぱり意識高い系がめっちゃ集まってる~(-_-;)

私なんかのヘッポコブロガーがおるのは場違いやったー(泣)っていうか苦笑いで、この話終わろうとしたんです。

でもこれじゃ
そのお店の立地とタイミングもあるかも?
と思ったりして、あんまり参考にならない。
と思い直しました。

で。行ってきました。別の店

今回のスタバは、
ショッピングモールに入っている店舗で、時間は平日のお昼前。

本当はキャラメルフラペチーノだけいただいて、ブログネタの下書きして帰るつもりだったんですが・・・(-_-;)

誘惑に負けてしまい
ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ 注文してしまいました(;^ω^)

美味しかったよぅぅぅぅぅ~。

久々食べたらパンの固さ、塩加減、チーズの味
すべてにおいて絶妙すぎて大変美味しくいただきました。
これから、たまにご褒美で食べよう・・・。

快適に集中して作業できました。

少し脱線しまいました(^_^;)

今回、利用させていただいたスタバは
ショッピングモールの中にある店舗
しかも平日のお昼前ということで
半分~多くても6割くらいの満席率
滞在時間は1時間半ほどでした。

私自身、隣の席がいないことで
少しゆったりと作業に集中することができてホッとしていました。

実際、見渡したかんじ同じようにパソコンやタブレットなどで仕事や勉強をする方は数名で、前述しているようなプレッシャーはなく(笑)

ワンモワコーヒー(おかわり)に立つ人もおらず

幼児のお子さん連れのママ2人でランチや
ご年輩夫婦の待ち合わせ
朝のパート終わりのお友達同士のお茶・・・など
ごく普通の喫茶店でありそうな会話が聞こえていたので
私としては今度こそホッとして作業していました。
(前回のスタバでの経験は、それはそれで良かったと思っています。仕事をガンガンこなすには、あのくらいの緊張感のある場所のほうがいいかもしれない。笑)

お店に入る時は、時間と場所が重要です。

この2店舗の経験のあと
少し気になったので調べてみましたが
お店の店員さんとしては「何時間でも過ごしてくださいねー。」
という気持ちでいてもらっているようです。

実際、いいか悪いか別として
私も学生の時に友人達とべらべら話しながら
何時間も居座っていた思い出があります(^_^;)

どんなコーヒーショップでもそうですが

腰を据えて一人で仕事や作業をする時は
混む時間、人の多く集まる立地を選ぶと
それ相応のプレッシャーがかかりますよー。っていう

ごく当たり前のことを今回あらためて実感しました。

参考サイトです

スターバックス コーヒー ジャパン
https://www.starbucks.co.jp/

スポンサーリンク


スポンサーリンク